スマホのカメラ機能、今熱いです。
日々技術の進歩とともに進化し続けるテクノロジー。
その中でもスマートフォンのカメラ分野はいよいよデジカメに匹敵する時代になってきました。
今回そんな中でもトップと思われる4機種を詳しく調べてみることにしました。
2014年版できました。
→最強スマートフォンカメラ決定戦2014年版!今度は気になる5つの端末!?
今回調べてみるのはこの4機種!
現在国内外問わずたくさんの機種がリリースされています。
その中でも「カメラ機能なら俺に任せろ!」という4つの機種を集めてみることにしました。
面白いことにどれも出身国が違います。
それぞれ良さ、悪さはありますがどれも違って面白いですよ!
スマホの絶対王者「iPhone5S」(アメリカ)
120fpsスローモーション撮影が放つビデオ撮影機能
スマホとしての機能、使いやすさはトップクラス。
アプリも豊富で写真の新しい楽しみ方を提案してくれる機種です。
カメラとしてみた場合は800万画素とやや貧弱ですが
2.2fの明るいカメラ、30mmの広い視野角、そして
美しいオートホワイトバランスはこの機種ならではの特徴といえるでしょう。
見かけがデジカメ!「Galaxy S4 zoom」(韓国)
光学10倍ズームは伊達じゃない!
Androidとしての性能はもちろん、みかけのごつさでぱっと見デジカメにしか見えません!!
多彩なモードが搭載されていて、ISO、シャッタースピード、広角サイズなども変更可能。
韓国からの異彩なスマホです。
国産も負けてない!新センサー搭載の「Xperia Z1」(日本)
楽しさ満点国産最高のカメラを搭載したXperia。
面白いエフェクト機能、ソーシャルライブでリアルタイムにアップロードなど
楽しい機能も満載でエンターテイメントなカメラ。
しかしその性能はLumia同様プロ御用達のカールツァイスレンズを搭載。
ともかく性能は抜群!「Lumia 1020」(フィンランド)
元祖携帯屋ことNOKIAが放つ最高のカメラケータイ!
4100万画素の圧倒的なカメラ、カールツァイスレンズ、6枚レンズ、
レンズに手ぶれ補正センサーを搭載などかなり変わった構成のスマホ。
OSにはWindows Phoneを搭載し他とは違う独特の雰囲気のケータイです。
→Nokia Lumia 1020はデジカメ、一眼レフに匹敵するのか。
カメラ機能は一長一短
機能はそれぞれ魅力的です。
iPhone5Sは120fpsで撮影するスローモーションビデオが撮影することができます。
Lumia1020は解像度がひたすら高い4100万画素、さらに一眼同様絞りやホワイトバランスなど
細かい設定ができるのでまさにカメラとして使うことが出来ます。
さらにスマートな機能として複数人数で撮影した際、それぞれベストな顔を選べるスマートな機能も。
GalaxyS4zoomは光学ズームを重視していてこちらもデジカメのように機能が豊富です。
XperiaZ1はソーシャル機能、エフェクトが楽しく遊べるカメラになってます。
ダイナミックな色合いのiPhoneとLumia
iPhoneの写真を見たことがある人はその鮮やかな色合いに驚くことでしょう。
現実よりもカラフルな色合いになっています。HDR撮影をONにするとさらに美しいです。
Lumiaも同様にダイナミクスレンジは高め。 鮮やかで美しいです。
XperiaZ1は同じレンズを搭載していますが、こちらは落ち着いた色合い。
GalaxyS4zoomは素晴らしいですが色合いの面では少し劣る印象です。
XperiaZ1の写真はありませんがこちらの比較がわかりやすかったです。
XperiaZ1とLumia 1020の比較はこちら。
暗所撮影ならLumia 1020かXperia Z1
iPhone5Sは暗いところではノイズがかなり乗ります。
GlaxyS4zoomも悪くはないですが、結構ムラがある写真になります。
XperiaZ1は最も明るく見やすい写真になります。
Lumia1020はそこそこ明るく色が美しい写真ができます。
(暗いところでは旧機種のLumia 920のが強いんだとか)
ズーム性能ならLumia1020かGalaxyS4 zoom
ズーム機能を比べると結構差がつきます。
iPhoneは800万画素、デジタルズームということでズームするとバシバシの画質になってしまいます。
XperiaZ1も他に比べると少し画質は落ちます。ズームは改善の余地があるでしょう。
GalaxyS4はさすがに光学10倍ズームということでズームしても画質は落ちません。
またLumia1020は他のスマホ同様デジタルズームですが4100万画素のセンサーのおかげで拡大しても
画質が気になることはありませんでした。また手ぶれ補正がよく効くためズームしても安定してます。
カメラ性能ならLumia 1020、実用性はiPhone5Sか
Lumia1020がカメラ性能では間違いなくトップだと思われます。
理由はやはり写真を比較してもらえばわかると思います。
一眼デジカメと比較しても美しい色合い、手軽さ、豊富な機能とそれほど勝手は変わりませんし
印刷した際もこの解像度であればおよそ問題が起こることは考えにくいです。
またケータイ電話としてはめずらしくブレに強く、動きながら撮影してもそれほどひどい絵にはなりませんでした。
しかしLumiaの問題点はカメラではなくOSです。
WindowsPhone8という特殊なOSのためほかと使い勝手が違い
またアプリがまだまだ少ないです。
さらに日本でリリースされていないという問題もあります。
(ただしLumia 1020は日本語設定できるとのこと)
iPhone5Sは意外にもシンプルで使いやすく日常で使うにはベストなカメラです。
食べ物の写真や友人と写真を撮る程度であればこれで十分かもしれません。
またスローモーションビデオはスポーツや動物を取るのに優れています。
さらにアプリを使えば繋がれますし、何かと可能性を感じさせる機種です。
XperiaZ1はリリース当時の「スマートフォン史上最高のカメラ」というキャッチコピー、
そして何よりデジカメをたくさんリリースしているSONYということで期待していましたが
調べてみるとそうでもない性能でした。
パーツが贅沢なだけにもう少し詰め込んで欲しいです。
面白い機能もたくさんあるのですが数回使えばもうあんまり使わないだろうという
一発ネタアプリのような機能でやっぱり日本の家電屋だな…と思わせる形となりました。
GalaxyS4Zoomは名前の通りまさにズーム性能のみ評価できると思います。
他機種より大きく使い勝手も良くないのでこれで電話するのは考えたくないです…。
以上スマートフォンレポートでした!