ニュース

QRコード決済共通規格が3月に発表へ。

「財布や定期券を出さずにスマートフォンで駅の改札を出る女性」[モデル:河村友歌]

世はQRコード決済戦国時代、あらゆる会社が独自の決済サービスを展開している波乱のQRコード決済業界ですが経産省などが3月中に共通化を発表するようです。

 

QRコード決済問題

現在QRコード決済サービスはかなりたくさんあります。 私自身もLINE Pay、楽天Pay、PayPay、Origami Payを割引などに応じて使い分けていますが、どの店でどれが使えたかなんて一々覚えてられませんよね。

QRコード決済の統一規格が出来れば、比較的簡単に決済出来るようになりそうです。

 

仕組み上問題も

現在の仕組みはQRコードで生産された12桁前後の数字を読み込むことで決済を行う仕組みですが、国内事業者で共通規格がないため同じQRコードが使われている可能性すらあります。

今後は統一した番号のルールがつけられることで、このような問題が起こらないようにしようとしているようです。

 

課題はまだまだ残ってる

QRコード決済自体はおサイフケータイとは異なり、機種による対応状況を問わず利用できることや店舗の設置コストも殆どかからないといったメリットがあります。

しかし海外で既に開始しているQRコード決済サービスとの互換性もないことやクレジットカード業者の手数料などから、まだまだ問題が残っています。

QRコード統一規格、月内にも公表 コスト懸念も - 日本経済新聞
QRコード統一規格、月内にも公表 コスト懸念も - 日本経済新聞

経済産業省と産学官が立ち上げたキャッシュレス推進協議会が29日にもQRコード決済の統一規格を発表する。利用者を識別する番号の割り振り方法を定め、複数の事業者が異なる利用者に同じ番号を発行するのを避ける ...

続きを見る

--

-ニュース