Windows PCの業界ではついにIntelに全ての点で上回ったと注目されているAMDプロセッサ(Ryzen)ですが、MacOSもAMDプロセッサをサポートする可能性があります。
MacでAMD?
Macは現在Intelプロセッサを採用していますが、MacOS 10.15.4のベータ1には、AMD系プロセッサのコードネームが含まれており、AMDのAPUが利用出来るようになる可能性があります。
AMDのAPUが利用できるのであれば、比較的安価なPCでそれなりのゲーム性能があるMacが登場する可能性があります。
今のところAMD搭載モデルについての噂はなく、あくまでもソースコードの解析から分かった情報のみとなっていますが、MacはゲーミングPCを開発しているという噂もあり、それに搭載されている可能性もあります。
AMDについて
AMDは聞いたことがないという人もいるかもしれませんが、ゲーム機のXbox OneやPS4で使われているCPUやGPUはすべてAMDが手がけており、Intelに次いで人気のあるメーカーです。
-
-
https://twitter.com/_rogame/status/1225381275617415168?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1225381275617415168&ref_url=https%3A%2F%2Fiphone-mania.jp%2Fnews-273497%2F
続きを見る
--