次世代iPhoneはApple WatchやAirPodsなど他のデバイスへのワイヤレス充電が可能な機能が搭載され、標準電源アダプタが従来のUSB-AタイプからUSB-Cに変更されるのではないかという報道があるようです。
ワイヤレス充電送信機能
サムスンGalaxy S10シリーズのように、ワイヤレスパワーシェア機能のようなものが搭載されるようです。 これを使えば他のQi対応デバイスにバッテリーを分け与えることが可能。
AirPodsなどのワイヤレス充電対応デバイスを充電できるので、外出時にiPhoneとその充電器だけ持っていけばAirPodsやApple Watchを乗せて充電させてあげることもできるようになるかもしれません。
高速充電が標準に
現在iPhoneでは高速充電に対応しているものの、高速充電をするには標準の充電器では出来ず、別途USB-C対応充電器を購入する必要があります。
アップルはiPad Proと同じ18W USB-C電源アダプタをiPhoneの同梱に切り替えるのではないかという報道があるようです。
-
-
次期iPhone、Wireless PowerShareに対応か? | Rumor | Mac OTAKARA
TF International SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏は、2019年2月のApple製品ロードマップ予測レポートの中で、全ての次期iPhoneモデルは、すりガラス ...
続きを見る
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。 (1 items filtered out)
--