パソコンで作業しているとスマートフォンの通知を見逃すことがありますよね。 そんなときスマホの通知がパソコンで見れたら良いのにナーと思ったことはありませんか? 今回はパソコンでスマホの通知を見る方法をご紹介します。
Pushbulletを使おう
今回使うのはPushbulletというアプリとサービス。 スマホ側はiPhoneでもAndroidでも対応しており、パソコン側はWindowsやMac、ChromeやFirefoxのアドオンとしても使うことが出来ます。
このサービスを使うと、自動的に通知をパソコンに表示させることが出来たり、写真やURLなどをスマホとPCでやりとりするのも簡単になります。
Pushbulletの使い方
- スマホにPushbulletをインストール
- Pushbulletを起動
- FacebookかGoogleでログイン
- 求められるまま初期設定(権限の許可)
- パソコン側にPushbulletをインストール(ブラウザアドオンでもOK)
- 同じアカウントでサインイン
- 準備完了
【Works with Alexa認定】SwitchBot 温湿度計 デジタル スマート家電 高精度 スイス製センサー スマホで温度湿度管理 梅雨 熱中症対策 アラーム付き グラフ記録 Alexa、Google home、HomePod、IFTTT に対応(ハブ必要)
(2025/02/01 22:52 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)【4WAYタイプ&取付簡単】SwitchBotアプリに3ステップのみで簡単にセットアップ完了。そのまま机に置いたり、粘着シールを使用して壁掛けたり、専用的スタンドで斜め置いたり(斜めの角度:56℃)、内蔵されているマグネットで冷蔵庫に取り付けたりすることが可能です。ご注意:使用前に温湿度計表面のシールをお剝がしください。 【スイス製高精度センサー搭載】高精度で信頼性の高い温湿度測定を実現し、より正確な温度や湿度を管理可能。温度・湿度のデータは4秒ごとに取得し、感度と精度の両方とも優れています。液... もっと読む
--