皆さんこんにちは!
久しぶりに雑記を更新したいと思います。
普段のiOSデバイス関連の情報とは少し離れて
本日は任天堂の据え置きゲーム機「WiiU」を買ってみたので
その感想を書きたいと思います。
割と辛口目に書いているので任天堂が大好き!という人からみると
何言ってんだこいつ…と思われるかもしれませんが
「こういう風に思ってる人もいるよ!」程度に読んでくれると嬉しいです。
2015/5/28 記事を少し変更、書き加えました。
ハードウェアレビュー
ハードウェアっていってますが
OSや本体内蔵機能についても触れてます。
WiiUとは?
任天堂のWiiの後に発売された後継ゲーム機。
WiiUのゲームはWiiで遊ぶことが出来ませんが
WiiのゲームはWiiUでも遊べます。
他社ハードでいうところのPS3やXbox360とほぼ同程度の性能を持ち
任天堂としては初めてハイデフ(HD)表示に対応。
液晶テレビでも美しいグラフィックで表示できる。
ゲームパッドという液晶付きの新しいコントローラが最大の特徴。
久しぶりの据え置き任天堂ハードを購入
最近はずっとXbox派でXbox Oneも発売日に入手し、
もう今世代のゲーム機は買わないつもりでした。
しかし思ったより大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS の
出来が良かったことでWiiU版も欲しいと思うようになり
今回購入することにしました。
ちなみにスマブラの発売日から少し早めに買ったので
とりあえず遊べるソフトが2本ついてるファミリープレミアムセットを購入。
(NewスーパーマリオブラザーズWiiUとWiiパーティUがついてます)
売り上げランキング: 1,761
液晶が思ったより綺麗!
WiiUのゲームパッドの解像度は
800*480、iPhone4やPSVitaよりも小さな解像度ですが
思ったよりもきれいに表示できてます。
これは元のグラフィックが綺麗なので
解像度が下がってもそれなりに綺麗にみえるとのことでしょう。
また感圧式タッチパネルということもあり
タッチペン操作も快適、遅延は同じ部屋であれば
全く感じられないレベルです。(1フレーム程度とのこと)
ブラウザが早い!
予想外によかったのがブラウザ。
普段iPadでゴロゴロしながらネットしてる私ですが
WiiUのブラウザが良かったので正直驚いてます。
なぜかタブブラウザ対応でゲーム中はいつでも呼び出せます。
さすがにXbox Oneのようなスムーズな切り替えは無理ですが
それでも実用的な範囲。
何より表示が早いのでちょっとした調べ物は
WiiUゲームパッドが活躍しそうです。
ゲームグラフィックの出来はというと…
2005年にXbox 360が登場して以来
家庭用ゲーム機でもHD画質のゲームはたくさん販売されてきました。
たしかに任天堂のゲームがHDで遊べるというのは嬉しいのですが
ピクミン3 のようなリアルタッチのゲームではどうしても
テクスチャ品質の悪さが目立ってしまいます。
逆にスマブラforWiiU、マリオカート8なんかの
ゲームソフトのグラフィックは素晴らしいと思いました。
OSがようやく実用レベルに
Wiiのシステムは当時としても
正直ありえないと思うレベルでした。
具体的には
・ストアが遅すぎて見づらい
・ダウンロード中操作できない(Wiiconect24って!?)
・ゲーム中メニュー表示不可
といった部分不満でしたが今回はある程度改善されてます。
電源OFF時の継続ダウンロードや
バックグラウンドダウンロード、ゲーム中のブラウザ表示などにも対応。
ストアもある程度改善されたものの
検索には何故かデフォルトで3DSのゲームも検索されたり、
ゲームとアプリがごちゃまぜではいっているなど
見づらさは相変わらず。
問題点
いまのところ概ね楽しめるWiiUですが
問題点もいくつかありそうなので今回はそこも指摘してみます。
・8GB/32GBの極小メモリ
ファミリー層はDL販売を利用しないと思ってか
内蔵メモリが最大で32GBの本体しか売られていません。
ウォッチドッグスなどが16GB程度の容量なので
本格的なゲームをダウンロードするのであれば
外付けHDD(USB2.0)のものが必須となります。
・音声出力がHDMIのみ
アナログ・光デジタルには対応してません
→(追記)Wiiの頃のケーブルを後ろに繋げば
アナログ出力には対応しているそうです。
・Miiの互換性問題
WiiU/3DS間では一応互換性があるものの
Wiiから連れてくることができるもののWiiに連れて行くことは出来ません。
またWiiリモコンにMiiを連れて行くことも出来ません。
私はWiiを持ってなかったので別にいいのですが
Wiiリモコン内の内蔵メモリが無駄になってるってことですよね。
・Wii互換性問題
Wiiのゲームはなぜかゲームパッドで操作できません。
Wiiリモコンなど従来のコントローラでプレイする必要があります。
Wiiのゲームもゲームパッドに映像出力はできるのですが、
ボタンに関してはソフトウェアエミュレーションで対応できなかったんでしょうか。
またゲームキューブコントローラ非対応のため
ゲームによってはかなり操作しづらいと感じることでしょう。
・DL版のセールが少なすぎ
ニンテンドーeショップでは数ヶ月に1度数年前のタイトルが
30%OFF程度になることはありますが
DLCなどのセールは一切ありません。
たいしてXboxやPSは毎週DLC/ゲームタイトルのセールや
毎月数本の無料タイトルなどもあります。
ゲームの安売りはしないという任天堂の姿勢は素晴らしいと思いますが、
2,3年前のゲームがいつまでたっても
定価でしかストアに並んでないのはがっかりです。
・コントローラが多すぎ
Wiiを持っていた人なら特に問題ないかもしれませんが
新規購入の場合かなり迷ってしまいます。
Wii リモコンプラス x人数分 は最低必要です。
それに加えてタイトルに応じて
ヌンチャク、クラシックコントローラ、Proコンなどを買い足す必要があります。
これってあんまりスマートじゃないですよね、
カジュアルタイトルを遊ぶのにも結構お金がかかるっていうのが残念です。
Xbox One Kinectなら1つで最大6人まで遊べるのに…。
カジュアルなゲームハードのはずが
初期投資に意外とお金がかかってしまいます。
後ソフト側の対応がまばらなこと。
例えばNewスーパーマリオブラザーズUでは1人プレイはゲームパッドでマリオが操作できるのに
2人プレイではゲームパッド側はタッチ操作のみ。
普通にマリオを操作できるようにして欲しかったです。
大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUではWiiUに接続できるほぼすべてのコントローラに対応しており
他のゲームタイトルでも出来る限り対応して欲しいところです。
※ちなみに記事執筆時現在
Wiiリモコンx1 Wiiリモコンプラスx2 ゲームパッドx1
Wiiクラシックコントローラprox2、ヌンチャクx2 マイクx1 と周辺機器がかなり増えてきてます。
子どもには最高のおもちゃかも
タブレットの代わりに使えるこのゲーム機。
Youtubeやニコニコ動画、Huluといったキッズに人気の動画サイトや
インターネットブラウザで探しものをしたりとちょっとしたタブレットになるのがいいですね。
コストパフォーマンスは微妙?
満足はしているのですが、Wiiリモコンの価格の割高感とヌンチャクなどの保管に場所をとるところや
ゲームソフト同梱版であるWii U マリオカート8 セット クロなどのボッタクリ感がすごいです。
コントローラが2つついてるとはいえ4万円するのであれば
PS4本体 500GBやXbox One 500GB(タイタンフォール同梱)と同じ価格になってしまいます。
もちろんゲームパッドが便利なこともわかってますが
テレビでゲームするなら高く付くという正直な印象です。
ソフトウェアレビュー
ゲームタイトルやアプリの完成度などに対するレビューを書きます。
意外とWiiUのレビューって検索しても少ないんですよね。
・大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiU
恐らく多くの人がこのためにWiiUを買ったという作品。
3DS版も買いましたがWiiU版も買いました。
グラフィックは素晴らしいですし、キャラクターも多く
ゲームバランスは過去最高レベルにいいので
友達とわいわい遊ぶ本来の用途には最高です。
中途半端に出来が言い分不満点も山ほどあるんですが
そのあたりは今後のアップデートで改善されてくんでしょうか。
売り上げランキング: 83
・マリオカート8
素晴らしい! 言わずと知れた大人気アクションレースゲーム。
ゲーム内容は今までと変わらないのですが
グラフィックが驚異的なまでに進化してます。
WiiUで一番凄いと思ったタイトルです。
DLCの追加コースはF-ZERO、ゼルダ、エキサイトバイク、
どうぶつの森と他社作品とのコラボコースも追加されるのもよかったです。
画面分割でオンライン対戦、プレイ動画のYoutubeアップロード機能も実装。
WiiUとは思えないほどの現代的なゲーム仕様となっています。
不満点は画面分割の仕様。 縦分割のみでゲームパッド/TVの分割は出来ません。
後は相変わらずバグ技っぽいテクニックが横行していることでしょうか。
ともかく素晴らしいゲームなのでWiiU買ったらまずは触って欲しいですね!
・NewスーパーマリオブラザーズU
良くも悪くもオーソドックスなマリオ。
初のHD対応でキャラクターが見やすくなりましたが
エミュレータでWii版をやっても対して変わらないグラフィックでしょう。
テクスチャなどがWiiからの使い回しっぽい手抜きゲームに見えますし
仕掛けも新しさがあまりあるようには見えませんでした。
難易度は最近のマリオに比べて少し難し目で1ステージも
マルチプレイを考慮してかステージも長めとなっています。
本編よりもオモシロイと思ったのが「おだいモード」。
例えば連続1UPをする、ステージを30秒以内にクリアなど
結構難しいお題をクリアしていくモードが有り
このモードは往年のマリオファンも楽しめると思いました。
売り上げランキング: 589
・WiiスポーツClub
WiiUで遊ぶスポーツゲーム。
5つのスポーツをWiiリモコンを使って手軽に遊べるというもの。
シリーズ初のオンラインプレイに対応したことで
一人でも長く遊べる作品になっている。
本作は野球やゴルフでゲームパッドを使うが
これが完全に蛇足で操作しづらい。
補正が少なくわりとリアルに遊べる本作だが
個人的にはKinectスポーツの操作に慣れた後で
棒振りというのもいまいち入り込めなかった。
売り上げランキング: 1,437
・レイマンレジェンド
2Dアクションゲーム、レイマン最新作。
絵画のような美しいグラフィック、ゲームパッドを活かしたアクション、
ノンストレスのリプレイ性、最大4人(+1)のマルチプレイで
今世代No.1のプラットフォーマーゲームです。
難易度は難しめですが瞬時にリトライできるためストレス無しです。
遊んでいない人も是非プレイして下さい!
マリオが好きなら絶対楽しめるはず。
・ソニックオールスターレーシングトランスフォームド
最大5人で遊べるハチャメチャレースゲーム。
マリオカートのソニック版などと言われてますが
個人的にはこちらのほうが好きです。
キャンペーンモードでミッションをこなすのも楽しいですし
このモードもマルチプレイで遊ぶことが出来ます。
セガの名作ゲームをフューチャーしており
ソニック以外にもナイツ、うらら、クレイジータクシー、SHINOBI、
モンキーボール、ジェットセットラジオなどたくさんのキャラクターが登場。
ゲストでシュガー・ラッシュのラルフも使えます。
売り上げランキング: 1,818
・WiiパーティU
WiiU向けのパーティゲーム。
ゲームパッドやリモコンを使ったパーティゲームがたくさんはいってます。
すごろくモードはベタに楽しい。任天堂のゲームなので
マルチプレイでだれでも遊べる感はさすがです。
ミニゲームも1つ1つが短く、ロードもほぼないので快適そのもの。
ゲームを進めると出現するCPU”達人”はどう考えても
チートなのがやる気をそがれました。
すごろくの出目がおかしくミニゲームによっては弱いもの不自然な行動が多いです。
リビングパーティは完全に玩具モード、1台で色々な玩具で遊べます。
テーブルパーティも玩具なのですがシンプルで結構楽しめます。
若干気になったのがテレビとメニュー画面のみ音がずれること
テレビは2msの遅延のもので遅延はほぼないはずですがこのゲームのメニューのみ遅延があります。
・ピクミン3
RTSとアクションゲームの融合したピクミン最新作。
従来通りの快適な操作感や独特の世界観はそのままに
WiiUゲームパッドにも最適化された操作で楽しめる。
本作は前作までにあったダンジョンステージが廃止されたことや
本編で過去の主人公たちが操作できない(登場はする)、
“お宝”ではなく食料を探し集めるゲームのため
ファンからも賛否が別れる出来に。
また中途半端にリアルタッチなせいで
テクスチャなどの粗がよく目立つのも気になりました。
ゲーム自体は丁寧に作られており
決して悪い作品ではないものの前作と比べて
内容が良くなったわけでもない凡作。
・インジャスティス 神々の激突
DC COMICSのオールスター格闘ゲーム。
美しいグラフィックと簡単操作で
本格的な格闘ゲームが楽しめる。
ストーリーモードは日本語吹き替えで
かなりのボリュームで楽しめます。
WiiU版のみDLCがでておらず
WBアカウント連携もできないので注意。
登場キャラクターはスーパーマン、バットマンをはじめ
ワンダーウーマン、グリーンランタン、フラッシュ、アクアマン、
グリーンアロー、シャザムなどジャスティス・リーグの面々や
レイブン、ナイトウィング、サイボーグといったティーンタイタンズ、
ジョーカー、ベイン、ハーレイクイン、レックス・ルーサー、
デスストロークなどの悪役も使えちゃいます
超お勧めです。
売り上げランキング: 4,327
・スプリンターセルブラックリスト
トム・クランシー原作の人気スパイアクションゲームの最新作。
隠れて進んでも戦って進んでも楽しい。
ストーリーモードは前作コンヴィクション(Xbox360)からの直接的な続編だが
特に内容を知らなくても楽しめる。
豊富なカスタマイズ、装備を整えて様々なミッションに挑戦しよう。
おすすめの作品です。
ただしWiiU版ではオンラインモード、オフラインCoopがカットされているので注意。
売り上げランキング: 13,721
・Call of duty Ghosts
アクティビジョンの人気FPSの最新作。
短いながらも密度の濃いキャンペーンモードと
オンラインプレイが楽しめる。
オンラインはマップが妙に広い上平坦なマップが多く
単調な試合になりがち。
カスタマイズ要素などはなかなかいいが
WiiU版はプレイ人数が少ないというデメリットも有る。
売り上げランキング: 10,025
・JUST DANCE WiiU
UBISOFTの大人気ダンスゲームの日本語版。
本作も多数のJ-POPが収録されている。
ゲームの出来自体は海外版2014をベースにしているので
特に変わらずいい出来だと思います。
売り上げランキング: 1,444
・ズンバフィットネスパーティ
海外で人気のズンバフィットネスシリーズの初(?)となる日本語版。
ゲーム自体は踊っているのを真似するシンプルなゲームで
これが意外と疲れる。
プレイ中結構カメラが動くので全身を常に見ることが出来ず、
遊びにくいと感じるシーンも有りました。
このゲームは日本でもXbox One Kinectで出ているので
個人的にはKinect版の方がおすすめ。
売り上げランキング: 1,452
・スプラトゥーン
話題の新作TPS。
敵を倒すのではなく陣地を一番広げた方が勝ち!
という他のゲームではミニゲームでしか見かけなかったモードですが
それを本格的に作ったゲーム! 超面白いです。
・WiiカラオケU
JOYSOUNDを家庭で楽しめる。
一部ライセンスの関係で収録できない曲があるものの
10万曲とほぼ業務用の変わらないでき。
なによりゲームパッドが完全にキョクナビ化するのが嬉しい。
できればマイうたなどをJOYSOUND IDで
店頭のものと同期できるようにしてくれると嬉しい。
Wii U マイクセット カラオケ U トライアルディスク付き
売り上げランキング: 4,126
・Youtube
かもなく不可もなく。
タブレットで操作できるので使いやすい。
ただメニューは普段はアイコンのみで表示されていて
少し使いづらいと感じました。
・ニコニコ動画
3DS版と同様見やすいし使いやすい。
バック再生しながら検索したりも出来るっぽい。
・Hulu
なぜかパッドでメニュー表示ができないものの
テレビで利用するなら使いやすいと思います。
・出前館
立ち上げが遅いですが使い勝手はいいです。
出前館の仕様から肝心のメニュー表示がいまひとつ。
WiiUをインターネットにつなげるには?
WiiUをインターネットに接続するには
インターネット回線と無線LAN機器が必要です。
ともかく安く済ませたいソフトバンクユーザーの方なら
ホワイトBBがお勧めです。
携帯料金に割引という形でかなりお得に使えます。
Wiiハック編
実はWiiの時に流行ったWiiハック、
今回もWiiモードのみ可能なようです。
WiiタイトルをHDD起動できちゃったり
エミュレータが遊べたりDVD再生ができるようになるあれです。
個人的にディスク差し替えが大嫌いで
ゲームはできるだけDL版を買うようにしているので
この方法が塞がれてなくて嬉しかったですね。
ハックファイルについてはこちらからダウンロードできるようです。
ダウンロードしたファイルはSDカードのルートに設置して下さい。
またSDカードはSDHCではなく2GBまでのものである必要があるようです。
ゲームのダウンロードは違法です。
絶対にしないで下さい。
一応簡単にWiiハックの方法を紹介します。
・Smash Stack
スマブラXを使った方法
ファイルをSDカードに配置し
ステージを削除することでHomebrew channnelを起動させます。
詳しくは動画を御覧ください。
・遊戯王ハック
ゲームを一度起動し、すぐに終了します。
物語を進めてセーブする必要はないです。
クラックファイルをWii本体メニューから
SDカード→Wii本体にコピーし
遊戯王を起動させることでハック出来る方法
詳しくは動画を御覧ください。
売り上げランキング: 2,671
・テイルズオブシンフォニアラタトスクの騎士ハック
ゲームを一度起動し、すぐに終了します。
物語を進めてセーブする必要はないです。
こちらもクラックファイルをWii本体メニューから
SDカード→Wii本体にコピーして下さい。
その後ゲームを起動し、ロード画面でファイルを選択します。
この際ディスク裏面のロットナンバーを確認し、
0A-0の場合は1つめ、0A-1の場合は2つめのセーブデータをロード。
+ボタンを押してメニューを開、アネモネを選択すると
HomebrewChannelのインストール画面になります。
詳しくは動画を参考にして下さい。
売り上げランキング: 3,622
・WiiUでLetterBombは使えないの?
はい、使えません。対策されてます。
WiiではMacアドレスとWii伝言板を使ったLetterbombハックで
だれでも手軽にハック出来ましたが任天堂は
Wii伝言板を廃止することで対策を行いました。
売り上げランキング: 118
--
正直いいハードだと思ってます。
一番の問題は「サードに見放されている」点でしょう。
このくらいのスペックであれば海外サードもマルチタイトルをリリースし、
ゲームパッドでの快適さから市場のトップを維持するのが狙いだったのでしょうけど
CPUがゲームキューブのものを未だにベースにしていることから
オープンワールドタイトルや大規模なAIを動かすのが苦手、
海外サードから逃げられてしまい、また国内のサードも
スマホに逃げていることもあってラインナップがもう一つな感じです。
しかし任天堂のゲームの出来は安定感があり
ゲームが好きであれば遊ぶゲームにはそれほど困らない感じですね。
一応当サイトはiPhoneやアップル製品をメインにしているので
今後のWiiU関連レビューもここに付け足していこうかと思ってます。