スマートウォッチ市場は前年同期比42%の成長が行われており、すべてのメーカーで2019年第3四半期の出荷台数は昨年の1000万台から1420万台へと急激な成長を遂げました。
この大きなスマートウォッチ市場の成長に関する最新のレポートでは、アップルがこの分野の主な成長理由であり、他のメーカーをリードする存在であり続けています。
アップルウォッチの急成長
アップルウォッチの売り上げも昨年同時期に比べて51%伸びたとされており、ライバルに影響されないまま成長の道を続けています。
最近のアップルの財務報告では、昨年のiPhoneの売上不振をアップルウォッチが補っていたとされています。
その他のメーカーについて
スマートウォッチメーカー第2位はサムスンで、成長は昨年比73%と急激な成長をしていますが売上についてはアップルの半分以下となっています。 Galaxy Watch Active 2などの最近の機種は存在感があるもので非常に注目されています。
また第3位のFitbitは成長は僅か7%しかなく、昨年まで2位だったのにもかかわらずサムスンに抜かれてしまいました。 また最近ではGoogleに買収への決定が報じられています。
スマートウォッチ全体の売り上げの47.9%がアップルの売上であり、ほぼ半数を占めています。
アップルが強い理由はWear OSがしょぼいから!
スマートウォッチでApple Watchが1強な理由は、スマートフォンの世界と違ってライバルが不在だからといえます。 AndroidをベースにしたWear OSはCPUが非常に古いものしか使えず、Googleアシスタントの認識さえかなり遅く使い物になりません。また単純にアプリでさえ動作が遅く、アプリ起動だけでアプリが落ちてしまうこともあります。
一方Apple Watchは国内でもApple Payを初めとした便利サービスをサポート、毎年のように最新プロセッサ、最新機能がついたものが発売されており溝が開けられるばかりです。
サムスンなどの独自展開をしているメーカーもいますが、これらは自社で素晴らしい機能を開発している物の、Apple Watchのような多彩なアプリはありません。
GoogleがFitbitを買収したことで状況が変わる可能性がありますが、しばらくはAppleの独裁状態が続きそうです。
-
-
Apple Watch continues to dominate the smartwatch market | AppleInsider
The Apple Watch continues to be the biggest name in smartwatches, analysis from Strategy Analytics c ...
続きを見る
Apple Watch Series 5(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド - S/M & M/L
(2025/04/21 14:32 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)--