新型iPhone、iPhone 11の発売がもうすぐですが、そうなると当然やってくるのが新しいiOSですよね。
iPhoneのシステムファームウェアの待望のメジャーアップデート、iOS13ではどのようにバッテリーへの影響があるのでしょうか?
正式版はまだリリースされていませんが、ほぼ正式版のiOS13 GM(ゴールドマスタービルド)の配信が始まり、バッテリー比較検証動画が公開されていたのでご紹介します。
バッテリー持続時間を検証
人気YouTubeチャンネルiAppleBytesは、現行版であるiOS12.4.1とまもなくリリースされるiOS 13 ゴールドマスター版を比較する動画を公開しました。
このiOS13 GM版は実際に公開される予定のものと基本的に同じものということになります。
テストでは4台の機種にiOS12.4.1、iOS 13 GMをインストールしてテストされました。 テストではiOSアップデート直後の場合データ移行やデータベースの整理が行われバッテリー消費が激しくなることが多いため、一晩おいてからテストが行われたようです。
テストが行われたモデルは、iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 7、iPhone 8の4モデル。
バッテリー消費は変わらない?
テスト結果ではiOS12.4.1とiOS13 GMではバッテリー消費量は差が見られなかったとのこと。 つまりiOS13にアップデートしたからと言ってバッテリーが大幅に消費すると言うこともなさそうです。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載】 iPhone&Android対応 (ブラック)
17% オフ連続ベスト セラー 1位 : 日本、アメリカ等の世界各国で累計600万台以上を販売しているロングセラー製品です。 世界最小&最軽量クラス:10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最小&最軽量(※2019年5月時点) 。大きさはクレジットカードサイズほどで約180g。いつでもどこでも気軽に持ち運べます。 大容量の安心感:iPhone 15に約2回、iPad mini 6に約1回、その他ほとんどのスマートフォンに複数回の充電が可能です。 より早い充電技術:Anker独自技術PowerIQと... もっと読む
--