覚えてますか? ドリームキャスト最大の話題昨(?)人面魚を
音声認識で会話し育成していく不思議なゲーム「シーマン」
ですがなんと海外の会社がスマホ向け、そしてPCで新作を出したいとオファーしていることが明らかになりました。
オファーしているのはDEVELOPER DEGITAL
DUKE NUKEMのHD版やSERIUS SAM HDなどを手がけた
DEVELOPER DESGITALがオファーしているようです。
開発はたぶんスマホとPC向けに作りたいといっており
割と本気で言っていることがわかります。
セガならOKしてくれるかも?
普通の会社ならこういうオファーは受け入れられませんが
セガは過去にiOS版「Sonic the headgehog」シリーズを
リリースした際にエミュレータで動かしていたためファンからバッシングを受け、
ファンが作り直したものを再リリースするという異例の対応をしたことがあります。
エミュレータ版では再現されていなかったわずかな音色の違いや
1からプログラムし直したことでできたドットバイドット、
60fps化、ワイドスクリーン対応など
ファンの熱意が伝わるいいリメイクでした。
シーマンとSiriの不思議な関係
実のところシーマンで使われている音声認識エンジンと
Siriで使われている音声エンジンは同じものなんです。
シーマンのPS2版製作後アップルに買収され
現在のSiriになったとのこと、ある意味生まれ変わりなのかも。
シーマン2 ~北京原人育成キット~ シーマイク・コントローラ同梱版
posted with amazlet at 15.01.07
セガ (2007-10-18)
売り上げランキング: 3,761
売り上げランキング: 3,761
--
シーマン、海外メーカーに作れるのか疑問ですが
移植でもいいのでリリースしてくれるとうれしいですね。
シーマンって言葉に対するごまかし方が非常に上手いので
あれは日本のセガにしか作れないものだったんじゃないかなあと思いますね。