アップルは6月のWWDCでiOS 14とiPad OS 14を発表する予定です。 そのリリースに先立ちiPhonesoftというWebサイトでは新しいiOS14に関する噂を掲載しました。 その噂というのは、今年のiOSのリリースでは昨年のiOS 13と同じすべてのデバイスをサポートするという物です。 ただしiPad OSについてはいくつか対象から外れる物があります。
iOS 14デバイス:
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE
- iPod touch(第7世代)
iPad OS 14デバイス:
- 12.9インチiPad Pro
- 11インチiPad Pro
- 10.5インチiPad Pro
- 9.7インチiPad Pro
- iPad(第7世代)
- iPad(第6世代)
- iPad(第5世代)
- iPad mini(第5世代)
- iPad Air(第3世代)
iPad OSでは2014年発売のiPad Air 2がサポート終了となるようです。このデバイスはApple A8及びA8Xチップが搭載されていました。
もちろんタダの噂
このニュースはあくまでも噂に過ぎません。 実際iPhonesoftは昨年iOS 13ではiPhone SEのサポートが外れると報道していましたが、実際にはまだサポートされ続けています。 ただしiPhone 5sとiPhone 6がiOS 12に残ることは正確に予測していたという実績もあります。
Apple iOS14ではApple TV+やApple Arcadeなどのサブスクリプションサービスの入り口という役割もあるため、出来るだけ多くのデバイスをサポートするというのは自然な考え方かも知れません。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。 (1 items filtered out)
--