iPhoneのSafariやChromeといった「インターネットブラウザー」でインターネットを楽しんでいる途中、突然「ウィルスが検出されました」というポップアップが表示され、驚いた経験がある方もいると思います。
今回はこの「ウィルスが検出されました」というメッセージについて解説したいと思います。
対処方法はウィンドウを閉じるだけ
このメッセージが表示されたらSafariの相当タブを閉じるだけでOKです。
ウィルスに感染してしまったのはないのか? と心配な方は次の項目をご覧ください。
これはただの悪質な広告
「ウィルスが検出されました」というメッセージですが、そもそもただインターネットを見ているだけでそんなにすぐにブラウザーがウィルスを発見しているワケがありません。
これは「ウィルスに感染しました」というメッセージで不安にさせ、ウィルス対策ソフトと称して悪意のあるソフトを無理矢理インストールさせたり、広告に誘導してクレジットカード番号や個人情報を盗み出すといった目的のものです。
そのためウィンドウを閉じるだけでこの問題は解決します。 気にせずインターネットを続けましょう。
そもそもiPhoneにウィルスは感染するの?
iPhoneにウィルスに感染するかどうかという問題ですが、基本的に99パーセント以上の確立で安全です。 何故かというと、iPhoneではApp Store以外からアプリを入手することが出来ないからです。
AppStoreはアップルの審査済みのアプリしか配信出来ず、ウィルスが入る可能性が殆どありません。
ブラウザーやメールなどからはアプリはダウンロード出来ませんので、ウィルスが入る可能性はゼロに近いといえます。
ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年版|カード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応
¥8,128--