Googleといえば、Apple Watchと同じようにスマートウォッチOS「WearOS by Google」というものを展開しています。 しかしバッテリー持ちの悪さ、プロセッサの速度の遅さからあまり人気がでず、パートナーはどんどん独自OSへと切り替えて行っているのが現状です。
そんななかGoogleのイベントで発表されることが期待されていたPixel Watchも発表されなかったため、当面Wear OSについては厳しい状況が続きそうです。
減り続けるアプリ
かつてはメジャーアプリも一部対応という状態でしたが、多くのアプリが配信終了となっており、もし配信されていたとしてもアプリが更新されていないため現代の環境では利用できなくなっている場合もあります。
新端末が少ない!
TicWatchなどの一部メーカーから端末は出ている物の、プロセッサの制限などによって個性的な機種が少なく、またファーウェイやLGといった初期の大手メーカーはすべて事実上撤退状態となっています。
Pixel Watchでの復活に期待
スマートウォッチとしてアプリが使えるといえば、Apple Watch OS、Fitbit、そしてWear OSの3つのOSがありますが、Googleのサービスが使えるWear OSはもう少し力を入れて欲しいというのが正直なところです。
Pixel Watchがリリースされれば、幾分かWear OSにも再び注目されるとみられていただけに今回発表されなかったのはWear OSファンにとっては非常に残念だったといえるでしょう。
Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。 (1 items filtered out)
--