スマホのディスプレイを大きくするために、スマホは各社ノッチ(切り抜き)を小さくする方法を考えています。 Xiaomiといえば、Mi MixシリーズでiPhoneよりも先にフルスクリーンスマホにいち早く目をつけていたメーカーですが、次の世代のスマホもXiaomiがリードすることになりそうです。
次世代ディスプレイテクノロジー
Xiaomiはノッチ、パンチ、ポップアップスライダーさえも不要にする新技術、ディスプレイアンダーフロントカメラの開発に取り組んでいることを公式に求めました。 カメラは特殊な艇反射ガラスの下に隠されており、上部はレンズとして使えます。 この技術は開発中であり、まだ実用化までは少し時間がかかります。 XiaomiのWang Xiang氏は「Xiaomi アンダーディスプレイカメラテクノロジーは、フルスクリーンディスプレイとフロントカメラを共存させる究極の解決策になるかも知れない」とコメントしています。
Xiaomi's Under-Display Camera Technology could be the ultimate solution for a Full Screen Display coexisting with a front camera! RT if you love it. #InnovationForEveryone pic.twitter.com/8e7EdEBn8J
— Wang Xiang (@XiangW_) June 3, 2019
Xiang氏は技術の詳細についてスライドをTwitter上で公開しています。 これによると、透過率の高い特殊な艇反射ガラスで作られた小さな透明領域のカスタムディスプレイをt受かっています。 カメラアプリでインカメラを使うと、表示がカメラ部分だけ透明になり、光が入ります。 カメラモードではない場合、透明表示が可能な部分もディスプレイとして機能し、コンテンツをフルスクリーンで表示出来ます。
画像では2000万画素のインカメラを内蔵しており、高画質な大きなセンサーを搭載しても目立ちづらいという特徴があります。
リリースはいつ?
Xiaomiは可能性を模索しているとしているため、リリース日は不明です。 今技術だけ発表したと言うことは、来年以降の技術と言うことになるかも知れません。 XiaomiはMi 9T、Redmi K20シリーズなどでポップアップカメラを採用し、ディスプレイからノッチをなくしています。
来年のXiaomi Mix 5あたりで採用されるかも知れませんね。
Xiaomi mi mix 3 RAM 6GB + ROM 128GB Snapdragon 845 MIUI10 ワイヤレス給電器(Qi)標準付与 スライド式スマートフォン 本体 ブラック (グローバル版/日本語対応・Googleアプリ対応)
(2025/04/22 14:29 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)--