ありがとう、大魔王くん!(大魔王はK20シリーズのイメージキャラクター)
Xiaomi傘下のRedmiから発売されるRedmi K20 /K20 ProはSnapdragon 855を搭載したフラッグシップスマートフォンですが、なんとMicroSDカードにも対応しているようです。
MicroSDカード対応はうれしすぎる!
そもそもなぜフラッグシップスマートフォンでMicroSDカードが使えないことが多いのかご存じでしょうか。
理由の1つとしてMicroSDカードは品質も安定していなかったりするのでスマホ全体が不安定になるという問題があります。 常用するアプリをMicroSDカードにインストールしてたりするとかなり動作が不安定になることもあるんだとか。
しかしながら写真や動画を撮影したり、本などのデータをMicroSDカードに保存しておくことができるのはかなり良いことですね。
急に写真撮影をするときに、写真がいっぱいだから撮影できない!なんてポップアップメッセージをみる心配はもうなくなるかもしれません。
Redmi K20シリーズのMicroSDカードの仕様
最近の中華スマホでありがちなSIMカードの2スロット目にMicroSDカードを差し込むことができるというもの。 つまりMicroSDカードを差し込むと、デュアルSIMは利用できません。
しかし日本国内でDual SIMを使うメリットはかなり薄いので、影響を受ける人はかなり少ないでしょう。(海外によく行く方ならちょっと困るかもしれません)
microSDXC 128GB SanDisk アプリ最適化 A1対応 サンディスク UHS-1 超高速U1 専用 SDアダプター付 [並行輸入品]
5% オフメーカ サンディスク 種類 microSDXC UHS-I カード 容量 128GB データ転送専用SDアダプター付き 海外パッケージ品、 国内でのサポートはありません
--