総務省が6月30日に打ち出した”キャリアへのSIMロック解除義務化”により
キャリア問わずスマートフォンを利用できるようになり
携帯電話の料金が値上がりすると言われています。
SIMロック解除はユーザーの権利
SIMロック解除されるといったいどうなるのでしょうか?
それはスマートフォンのキャリア依存がなくなるということです。
たとえばauで買ったiPhoneにドコモのSIMカードを挿しても動くようになります。
SIMフリー化のメリット
他社への乗換が気軽にできるようになることです。
またSIMフリー端末のみをインターネットなどで購入し、
SIMカードを挿して使うユーザーも今後増えてくることでしょう。
MVNOが流行る可能性も
低速のかわりに格安で使える、MVNOSIMが流行るかもしれません。
現在ドコモ、auの回線を使った格安SIMがマニアの間では流行っています。
安いものでは月額490円で持てるものもあるので
こういった格安SIMが流行るのも時間の問題かもしれませんね。
iPhone値上げ説の訳
いままでキャリア契約の料金から割り引かれる形で
iPhoneの端末代が安く使えていました。
実質0円などで買える場合も少なくありませんでしたよね?
しかし今後このような制度がなくなり
iPhoneの値段が上がるものとされています。
格安スマホが人気になるかも!?
iPhoneが値上がりしてしまうと
どうしても一般の人にとってはとっつきにくいですよね。
そこで格安スマホが人気になるかもしれません。
例えば海外で売られているLumia 530は
なんと85ユーロとかなりやすい値段で買えるスマートフォンです。
500万画素のカメラ、クアッドコアCPU、512MBのメモリを備え
1500mAのバッテリーも搭載しています。
ノキアジャパン Nokia Lumia 520 (Blue ブルー)SIMフリー【並行輸入品】 | |
![]() |
このようなスマートフォンであれば多くのユーザーは
かなり満足するんではないでしょうか?
-------
私はSIMロック解除、賛成です。
iPhoneが0円近くで買える今までの状況が異常だったので
今後さらにスマホが競争してくれたらなと思います。