日本は元々ガラケー時代からモバイルのみの人も多かったかもしれませんが・・・
イギリスに本拠地を置く広告代理店Zenithによると世界マーケット60の国と地域において2017年に世界のインターネット利用者の75パーセントがスマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスによるアクセスになると予測しました。
モバイルインターネットが普及
モバイルインターネットが特に普及しているのは西ヨーロッパ、アジア、北米とのことで世界で最もモバイルを利用しているのがスペインで2016年はなんとインターネット利用の85パーセントがモバイルだったそうです。
続いて香港79パーセント、中国76パーセント、アメリカ74パーセントと続くとのこと。
PCはどうなる?
デスクトップは今後どうなっていくのでしょうか。 マイクロソフトが先日発表した新戦略によるとやはりモバイルでは”制作、創作”の分野には弱いということでWindowsは来年制作分野での機能強化をするようです。 Surfaceがペンを付属しているように、こちらの分野ではまだまだPCがメインとなりそうですね。
http://www.zenithmedia.com/zenith-forecasts-75-internet-use-will-mobile-2017/
マイクロソフト Surface book 13.5型ノートPC (Office付き・Win10・Core i5・128GB・8GB) CR9-00006
posted with amazlet at 16.10.30
マイクロソフト
売り上げランキング: 7,006
売り上げランキング: 7,006
--
ちなみに私は未だにどちらかといえばPC派。
モバイルだと文字入力がやっぱりいろいろ面倒で・・・。