サービス開始決定だけマシ…なのかな。
アップルの音楽配信サービス「Apple Music」の国内サービス版は
数百万曲しか配信されないことが明らかになりました。
海外版はSpotify、Xbox musicなどの大手と同様
3000万曲を超える楽曲を用意しているとのことですが
日本語版ではそのうち数百万曲しか提供されない事が明らかになりました。
アップル公式メッセージ
Appleは音楽への強い情熱を持っています。はじまりの時からずっと、音楽は私たちを突き動かす力であり、私たちをインスパイアしてくれるものであり続けてきました。だからこそ、それをさらに良いものにしようと思ったのです。数百万の曲にアクセスできるようにして、あなたにこれまで以上に多くの曲を届けます。音楽を知り、音楽を愛する人々があなたのために選んだおすすめを紹介します。アーティストとファンの間の結びつきがさらに深くなります。毎日24時間オンエアするグローバルステーションで、ラジオを再び創造します。これがApple Musicです。そして、これは始まりにすぎません。
国内競合サービスも同様?
LINE Musicなどの国内のサービスも
数百万曲に制限されているので
レーベルが配信したい曲を厳選して提供することになるようです。
http://www.apple.com/jp/music/?itscg=1001&at=1000lGN&ct=JP-google&cid=wwa-jp-kwg-music
売り上げランキング: 13,893
動画配信サービス「Hulu」も海外版に比べると
かなり物足りない物ですし音楽もやはり限定的な提供になってますね。
国内の音楽配信サービスはこれからどうなっていくんでしょうか。