アップルはWWDCでiOS9だけでなく「Apple Music」という
Beats Musicっぽい新サービスを発表しました!
定額で音楽が聞き放題になるサービスです。
なおこの記事は米国で発表された内容をまとめているので
今後来る予定である日本版AppleMusicでは
内容がことなる場合があります。 あらかじめご了承ください。
料金はお安い!
月額通常9.99ドル(約1200円)。
ただしファミリーメンバーになると家族6人まで
同じ料金で使うことが出来る。
ファミリー向けプランは月額14.99ドル。
ファミリー向けプランは他社の
サービスではなかったのでありがたいのではないでしょうか。
対応機種
iOS、Mac、Windowsに加えてAndroidにも対応。
音楽をもっと自由に楽しめる!とのことです。
iOSのバージョン
iOS8.4以降に対応するとのこと。
つまりiPhone4sでもサービスに対応してるって事でしょうか。
これはすごい。
Siri対応
60年代のヒットソング!などわりと曖昧なことでも
Siriが音楽を探して再生してくれるようになるようです。
お気に入りのアーティストをフォロー
音楽の新しいSNSのような形になるんでしょうか。
アーティストをフォローできます。
2012年にサービス終了したPingみたいな機能なんでしょうか。
無料会員もあります
おまけですが3ヶ月フル機能を試せるトライアルと、
Beats1と呼ばれる曲、AppleMusicラジオが
無料で使えるとのこと。
曲のスキップなどに制限がつきます。
Huluなども無料版が日本に来てないことから
なんとなく日本語版ではカットされそうな気がします。
売り上げランキング: 64,563
--
アップルミュージック、出来ればいろいろな機器に対応して欲しいですね。
Blackberry、WindowsPhone、XboxOne、PS4、WiiU、3DSあたりでも
対応してくれると嬉しいです。