こんにちは!
エミュレータの記事が好評ですので
今回はSNESエミュをご紹介します!!
SNESとは?
Supper Nintendo Entertaiment systemの略称。日本ではスーパーファミコンと呼ぶ。
携帯ゲーム機でいえば”ゲームボーイアドバンス”と同程度の性能だが、
音質面ではスーパーファミコンの方が上なので、移植ものタイトルなんかは
スーパーファミコン版がいい!っていう人も多いです。
日本では1990年11月21日に発売され、ファミコンと互換性のないものの
そのスペックと遊びやすいゲームタイトルでヒットした。
日本ではスーパーマリオカート、北米ではゼルダの伝説神々のトライフォース、
世界ではスーパーマリオワールドが一番売れたタイトルとなっており、
国毎で売れたタイトルが違うってなんだか面白いゲーム機ですよね。
![]() |
スーパーファミコン(本体) SUPER FAMICOM |
任天堂
売り上げランキング : 268
SNES4iOSとは?
GBA4iOSやNDS4iOSでおなじみのチームが開発したスーパーファミコンエミュレータ。
普通はAppStoreからじゃないとアプリを導入することができないが
サイトからアプリをインストールできるように開発したチーム。
こちらからダウンロードできます。
インストール方法
1,iPhoneの設定.app>時刻>2012年に変更
2,iemulators.comでSNES4iOSをダウンロードします。
3,再起動して時間を戻します。
4,完了です。
インストールが終わったら必ず時間を戻して下さいね!
ROMを入れるには?
iFunboxなどで転送して下さい。
※スーパーファミコンのROMをインターネット上からダウンロードして遊ぶ行為は
違法です。かならず自分で購入したカセットからデータを吸い出して下さい。
このような吸い出し機を使うとスーパーファミコンのカセットのデータを
取り出すことができます。
おすすめスーパーファミコンゲーム
ちょっとメジャーなタイトルをご紹介。
これ1本でファミコンスーパーマリオブラザーズ3部作+USAが遊べます。
若干NES版とは衝動が違うため私はあまり好きではないのですが、
美しいグラフィックで遊べるのでそれだけで新鮮ですよ♪
1つ1つのステージが面白い仕掛けだらけで当時はかなりはまりました。
ヨッシーも初登場したゲームです。
ゲームとしての完成度は伝説的です!
アメリカっぽい雰囲気の町を舞台に
一風変わった世界観が楽しめるゲームです。
今やっても面白いですよ!
シナリオ毎で違う漫画家がストーリーを考えているので
毎回全然違う雰囲気のシナリオが楽しめます。
新たにコマンド入力によるコピーアクションが追加され、
さらに2プレイにも対応。ともかく盛りだくさんなゲームです。
こちらも大人気の3が遊べます。
ほかにもいろいろ!
--------------------
スーパーファミコン!本当に名作が多いですよね。
私がおそらくスーパーファミコンで一番遊んだゲームは
「星のカービィ スーパーデラックス」です。
理由は「2人プレイできてセーブがよく消えたから」です。
友達と遊べますし、毎回初めからなので
よく洞窟大作戦を飛ばしてました・・・。
![]() |
星のカービィ スーパーデラックス SUPER FAMICOM |
任天堂
売り上げランキング : 2547
1人プレイでは「シムシティー」でしょうか。
本家シムシティーはiPhoneアプリとしてもリリースされていますが、
スーパーファミコン版は任天堂が移植しており、
あらゆる面で本家より遊びやすい名作となってます。
本家はちょっとむつかしいですからね。
![]() |
シムシティー SUPER FAMICOM |
任天堂
売り上げランキング : 8587
続編「Simcity2000」は同じくカービィでおなじみの
HAL研究所が開発しており、スーパーファミコンなのに
結構しっかりしたシミュレーションゲームをうまく
移植してます。建物が日本風に変わってたりして
こちらも面白かったですねえ。