スマートウォッチやスマートバンド、使ってますか?
一時期アップルウォッチ発売の時なんかは話題になりましたけど、実際に使ってる人っていえばガジェット好きか健康に気を遣ってる人しか見かけないため身近に使ってる人がいないという場合も少なくないかもしれません。
しかし実際に使えば毎日の健康を意識させてくれる素晴らしいアイテムなので今回は最新のスマートバンドLenovo Cardio Plusの機能や性能をまとめてご紹介します。
→Lenovo Cardio PlusスマートバンドをGEARBESTで見る
Lenovo Cardio Plusの特徴
パーフェクトパーソナルヘルストラッカー:
心拍数モニター、歩数計、睡眠モニター、座りすぎリマインダーの4つの基本的な機能をすべて搭載
長時間バッテリー:
消費電力が少ないので最大7日間スタンバイ可能(Apple Watchは1日)
Nordic 52832チップ:
高性能かつ低消費電力の最新のプロセッサを搭載
データ同期:
Lenovo Healthyというアプリをダウンロードして、スマートフォンと同期して目標を達成しよう。
ハードウェア
大画面:
Lenovo Cardio Plusは有機ELの9.96インチのディスプレイを搭載したフラットなデザインが特徴です。
またそれを生かしたシンプルでスポーティなインターフェイスが統合されています。
USB直接充電:
一般的なスマートバンドやウォッチは専用充電器が必要ですが、Lenovo Cardio PlusはUSBポートを搭載。
だからコンピュータやUSB充電器に直接接続して充電可能。
専用充電器が必要なモデルだと旅行や出張の際に専用充電器も持って行かなくてはならなくて意外に面倒なのでこれは便利。
IP68防水:
高い防水性能を持ったIP68に対応。スポーツにも対応しています。
ソフトウェア機能
着信/通知:
着信や通知が来たらリストバンドは振動し、情報を表示します。(英語メッセージに対応、日本語は不明ですがアプリ側は日本語対応しているそうです)
ソーシャルシェアリング:
WeChatやQQ、FacebookやTwitterなどにあなたのスポーツデータを簡単にシェアできます。
サードパーティログイン:
サードパーティのアプリへのログインに対応。
アラーム:
5つのアラームであなたの生活習慣を助けます。 振動によるサイレントアラームも出来るので、周りを邪魔することもありません。
健康機能
心拍数モニタリング:
性的心拍数、動的心拍数などあなたの体をいつでも検知し、科学的にベストな運動効果達成をサポートします。
睡眠監視:
深い眠り、浅い眠りを剣室氏あなたの睡眠の質を調べることで睡眠の質を改善し、美しい肌を保つ手助けをします。
運動リマインダー:
毎日の運動目標を数値で設定し、毎日の健康を助けます。 また座りすぎリマインダーも対応しています。
アンチスリープ:
夜間勤務で眠いときは定期的にブレスレットが振動して睡眠を避けることを思い出させてくれる機能も。
スペック
ディスプレイ:
有機EL 128x64(0.96インチ)
タッチキー搭載
バッテリー:
85mAh
スタンバイ7日、充電時間1時間
通信:
Bliuetooth 4.2
対応プラットフォーム:
Android4.4以上 / iOS 8.0以上
まとめ
約2000円と非常に安価なのにもかかわらずまともな心拍数検知、そして大きめのスクリーンと今までになかった画期的なスマートバンドです。
IP68の高い防水性能もそなえており、いつでも身につけておくことが出来そうです。 私は防水対応端末でも怖くて水につけられない人なのですが万が一水没で壊れてもこの価格なら諦めもつきそうというのもいいですね。
この形に一番近いタイプで私が使ったことがあるのは「Microsoft Band 2」なのですが、あれは1年ほど使うとバンドの部分が壊れてしまうという致命的な欠点がありました。 しかしこちらのモデルはアーム部分は取り外しできるように設計されているようです。
コストパフォーマンスも良く、今までのスマートバンドもよく研究されていそうなこちらの製品。
中華メーカーとはいえ大手のLenovoですし、安心感も高いかと思います。 私は最近Huaweiのスマートウォッチを買ってしまったのでちょっと手が出しづらいところですがまだスマートバンドを持っていない方で興味がある方は一度試しに買って見ても良いかもしれませんね。
→Lenovo Cardio PlusスマートバンドをGEARBESTで見る
--