アップルの公式Webサイトを装ったフィッシングメール、
フィッシング詐欺サイトが多数登場し、
報告が増えているとして緊急用法を公開しています。
アップルIDを抜き取る
Apple IDの確認したり、アップデートするためと
装ってアップルIDやパスワードの
入力を促すという物。
海外向けのものが多かったのですが
今月に入ってから国内でも
報告が急増になったようです。
日本語ページも多数
詐欺サイトはアップルの公式サイトのようなデザインで
一見わかりにくいのですが、
他のリンクが押せなくなってる、
URLがapple.comではないなどの違いがあります。
とられる情報
・バックアップデータからメモ帳に入れている、
金融機関などのIDなどを抜き取る可能性がある。
・メールアドレスをとられる
なりすましメールが送られる可能性がある
・Apple Storeでクレジットカード被害が出る可能性がある
https://www.antiphishing.jp/news/alert/apple_id20151028.html
ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)
posted with amazlet at 15.10.30
キヤノンITソリューションズ (2013-12-12)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
ーー
不用意にアップルIDを
入力しないように気をつけたいところですね。